久しぶり過ぎる記事です(;`・ω・)…
先日、保育士国家試験を受験してきたポリンですが、(*´・ω・`)b
一問だけ取りこぼし不合格(T0T)⤵
やはり3年目にして勢い&気合いが入っていないような気がします(; ̄ー ̄A
因みに、はーちゃんは社会人になってますが、働きながら、めちゃめちゃ難しい国家試験を去年、根性で取りました٩(๑>∀<๑)۶
因みに、はーちゃんは
電気工事二種
電気工事一種
危険物取り扱いが、二と五以外は全部
ガス溶接
その他色々持ってますが、女のコじゃないみたい(笑)(笑)
去年合格したのがAIDD総合種
3科目受験なので、合格率は10%以下で、本当に良く頑張って貫いたと思います
何故か、現在宅建を独学で勉強し始めました(;>_<;)ェェェ
私は既に資格では全く太刀打ち出来ません( ;∀;)
そんな私でも(笑)5月から医療・介護・調剤事務の学科を受講することになりました。
特に介護分野での事務には興味津々です(´・∀・`)
介護現場に居ると、相談員をしていても、事務の仕事を落ち着いて出来る暇はなかったので、今回はチャンスだと思っています(*>∀<*)
年々物覚えが悪すぎて、本当に辛いけど、年齢のせいにしないように( *´艸`)
地道に頑張っておりまする(¯―¯٥)
保育士国家試験も、あと一歩で不合格でしたが、独学受験は自分との戦いなんだな~って実感。
ケアマネさんをしている人が保育士国家試験10年間、受け続けているblogを見たら、何だか私はまだ諦めるのは早いかと思いました(o^∀^o)
半ば気持ちが折れて諦め掛けていましたが、勇気を貰いました٩(๑>∀<๑)۶
保育士国家試験って9教科もあって、しかも合格率が20%以下なので、ちょっと辛かったりします
介護福祉士と比べたら本当に保育士国家試験は、めちゃめちゃ範囲が広くてしかも難しい。
介護福祉士の国家試験のドキドキ感とざわざわした雰囲気と違って、保育士の会場ではドヨーンとした静寂すぎる雰囲気が漂っています➰(*>ω<*)
保育士国家試験は案外年齢層がバラバラな気もしますが、男性も居るんですね(´・∀・`)
まあ、skillを増やした所で私は何か変わるのか?と言われたら直結仕事に繋がるとも思えないですけど、目標に向かって努力する事や、自分自身を高めていく事、ちゃんとした資格内容を理解する事には繋がると思います
なかなか定職が長くて、資格なんてこの先必要ない。とか思う人も多いとは思いますが、
どうでしょうか(o^∀^o)
私は趣味の分野でも国家試験でも自分が知らなかった無知な部分を知ることが好きなのかな?
勉強は好きでは無いですが、保育士さん達が、どんな知識を学んで来ているのか、今勉強しながら色々感じたりしています。
なので新しい分野を知ることが出来て良かったって思います(´・∀・`)
これからも諦めずに、頑張ってみます
まだまだ東京は熱帯夜ですね(;´д`)
エアコンつけてないと猫もぐったりしちゃうので、不在中でも猫の為にエアコン(笑)
あついにゃ~(=^ェ^=;)
早く涼しくならないかなぁ~
今日からポリンは会社がお盆休みです。
でも昨日の仕事で筋肉痛バリバリになってしまい、ロボットみたいな動きになってしまいました(;´д`)
うーん。
まあ、何処に行っても混むので、まったりしていよう。。。
ってか動けない(笑)
今年の保育士試験‥‥
終わったなぁ~(;´д`)
うん。うん。
ドンマイ自分
(笑)
先日はかなり凹んでいましたが、気を取り直して、国家試験にチャレンジします!
今回は取れなさそうですが、
やるだけ頑張ってみようと思っています
生きてる今が大切
今日できること
何でもいいから目標や目的を持って、先ず一歩一歩ですね(*´∇`*)
でも仕事から帰って来ると目が疲れて、直ぐに眠くなります(;´д`)
はーちゃんが、カルディーでcoffee豆をひいてもらって来たので、家の中がcoffeeの良いかおりに包まれてます
アイスcoffee作って貰ったので、ご馳走になったら、めちゃめちゃ美味しかった♪
アイスcoffee飲んで頑張ろう\(*⌒0⌒)b♪